愛犬からの気付き
最近、気付かされた事がありました。
わが家には、愛犬のロコ(トイプードル、4歳)がいます。
ロコは少し小麦粉にアレルギーがある事が分かったので、
小麦粉の入っていないエサを買いあげたのですが、
今まで通りのようには食べませんでした。
私は可哀想になり、ペットショップに通い、
ロコが喜ぶエサがないかなと色々買いましたが、
やはりあまり食べてくれませんでした。
獣医さんに相談したところ「犬ですから食べますよ」
「アレルギーを無くしてあげる事がロコちゃんのためですよ」
「あなたがしている事は、ロコちゃんのためではなく、自己満足ではないですか」
犬が喜ぶからとか、きっと嬉しいはずとか、きっと悲しいはずとか、
いつも勝手に思っていた事に、気付かせてもらいました。
確かに私の自己満足だったと思います。
子育てにも、重なり合うところがあるように感じました。
また、患者様に対しても自己満足になっていないだろうか。
本当に患者様の事を考えるならどのようなアドバイスが良いのか。
とても難しい事ですが、少しでもお一人お一人に的確な説明や施術が出来るように、
心掛けたいと思います。
形成外科
