今注目を集めている食べ物
先日、義母が「珍しいものがあるよ」と子ども達にお土産を買ってきてくれました。
“食用ほおずき”とのこと。
形はほおずきですが、大きさがピンポン玉より少し小さい感じでした。
ベージュのがくを破くと中から黄緑~黄色のプチトマトみたいな実が出てきました。
見た事ない食べ物に、子ども達もはじめは怪訝な顔をしていましたが、
一粒食べると「美味しいー!!」とたくさんほおばっていました。
甘酸っぱくて、種のプチプチした食感がやみつきになる味でした。
食用ほおずきは、
中南米原産のナス科植物で、
ビタミンA、ビタミンC、鉄分を多く含むそうです。
中でも肝臓によく、体内に不要なものをためこまない働きをするとされる
ビタミンB群のイノシトールを含み、コレステロールの低下や動脈硬化の予防、
老化予防によいとされ、美容と健康の両面から注目されているそうです。
旬の時期は7~10月とのことなので、
是非皆さんも一度食べてみてはいかがでしょうか。
薬剤科
