病院からのお知らせ

ふるさと納税

2017.04.28 スタッフブログ

皆さんは「ふるさと納税」やっていますか?

 

ふるさと納税は、

地方自治体への寄附を通じて地域創生に参加できる制度のことを言います。

自分の生まれ故郷をはじめ、自分の好きな自治体に寄付金を送ることができます。

そして、そのお礼として、その土地のお米、お肉やお酒・・・

といった特産品などがお礼品としてもらえることから人気となっています。

 

巷でよく言われているように、「自己負担金2000円でいろんなものがもらえるよ!

(諸条件がありますが)」といった感覚でしょうか。

 

そんな私にとっても、つい先日までは「今年は何をもらおうかなぁ。」

と楽しみにしている制度でした。

いわゆるお礼品が目当てでしたので、使途は自治体に

自由に選んでもらえるように指定して利用していました。

 

そんなある日、

偶然にも 『ふるさと納税でワンコを救おう』 という文字が

私の目に飛び込んできました。

ネットで検索してみると、広島県神石高原町で

「ピースワンコ・ジャパン」プロジェクトが立ち上げられており、

2016年までに広島県(殺処分全国ワーストだった)内の犬の殺処分をゼロに、

そして2020年の東京オリンピックまでに日本の犬の殺処分をゼロにする、

という目標を掲げていることがわかりました。

 

全国からの支援によって、保護施設を拡充したり、広島県の殺処分対象犬を

全頭引き取ったり、スタッフの充実を計ったりすることで、

広島県の犬の殺処分ゼロを維持しているようです。

 

犬が大好きな私は「是非、このプロジェクトに参加したい!ん?

でも、多くはできないし・・・あ、だからふるさと納税やん!」

となったわけです。

 

自分の楽しみは自分のお小遣いで楽しむとして、

今年のふるさと納税はこのプロジェクトに参加することにしました。

それにより、1匹の犬の命が助けられるのかどうかもわかりません。

ですが、その一助にでもなればと思っています。

 

「ふるさと納税」はいろいろな使い道があるようです。

せっかくの寄附なので、「何のために何に使って欲しいか」をよく考え、

今一度興味をもって見てみられたらいかがでしょうか。

 

薬剤科