診療科紹介

専門医療

減量外来

減量外来について

減量外来は水曜午後と土曜午後で、完全予約制・自費診療です。※受診対象年齢は18歳~70歳

当院の治療の中軸となるのは、
 ・服薬による減量療法
 ・栄養指導
です。

減量のためには、ご本人の強い意思と努力が不可欠です。
しかし、食事制限を続け、そして日々の忙しい中、定期的に運動を行う…、
このような、心身にストレスのかかる努力を日常生活の中でずっと続けていくのは非常に困難です。
いかに患者さんの減量に対するストレスを減らせるかを考え、いろいろな情報を解析して、たどりついたのが当院の減量外来です。

当院での減量方法

当院の減量外来では、初回に
 ・血液検査
 ・内臓脂肪CT
 ・身長、体重、筋肉量の測定
を行います。
病気が隠れていないか調べるためと、その時点でのお身体の状態を知るためです。

そして、内服薬による治療を行います。

内服薬は、
 ・腸管での脂肪の吸収を抑制する薬
 ・食欲を抑制する薬
 ・炭水化物の吸収を抑制する薬
 ・尿で糖分を排泄する薬
 ・漢方薬
を準備しました。

最初は「お試しセット」としてお薬をお出しします。
当院では、院長が実際に薬を飲み、独自の工夫により、効果的な飲み方を開発しました。
同じ薬でも、飲み方や組み合わせで効果は大きくかわると、はっきりとわかりました。
そしてそれは、生活スタイルや食事のスタイルによっても異なります。
2回目以降は、実際服用してみて効果が高かった薬を見極め、個々の患者さんに合わせた処方を行っています。

初回の診察にかかる費用は、薬代を含め、約12,000円です。

         

また、胃の中に風船を入れる「胃内バルーン」での減量療法も平成22年に開始し、一時は国内でもトップクラスの症例数を誇っていました。
しかし、減量のための治療法が増え、近年では胃内バルーンはあまり行わなくなってきています。
もちろん、ご希望の方には胃内バルーン治療も可能です。
胃内バルーンと内服薬を組み合わせた治療も行うことができます。

減量は一朝一夕に成し得るものではありません。
また、理想は「治療に通えばあとは何もしなくても痩せる」ことですが、現実はそうあまくありません。
治療を行いながらも食事に注意し、適度に運動することで、より効果は上がります。

当院ではその手助けをすることができればと、考えています。
定期的に通院し、お身体を客観的に見ることも重要です。
これまで自分で頑張ったけれどうまくいかなかった方や、なかなかきっかけのつかめない方など、是非受診してください。