雑草レシピ!
2021.09.22

この雑草が何かご存じですか?
これはスベリヒユという雑草で、我が家の庭に多分梅雨頃から多く生えてきます。
知っている方もいると思いますが、この雑草は食べられるんです。
子供の理科の自由研究で雑草を調べていた時に知りました。
山形県では「ひょう」、沖縄県では「ニンブトゥカー」と呼ばれているそうです。
サッと茹でてあく抜きし、水気を絞ると少し粘りが出ます。
適当な長さに切りそろえて、胡麻和え、味噌和え、
お浸し等にすると美味しいです。
我が家では、面倒くさいのでめんつゆ使用でお浸しにして食べています。
砂と根っこを取り除くのか大変ですが、意外と美味しいです。
いつもならこの時期になるとあまり育たなくなるのですが、
この長雨でまたたくさん生えてきました。
長雨で少し鬱陶しかったですが、少し良い事と思える?出来事でした。
たまには味噌和えとかもしてみようかと考えます。
